生きることを諦めないこと

本当の言葉を書きます

北斎の娘


デイリー新潮

産後うつは母親のせい?科学的に解明
蛭子さんが語る「親友はいらない」ワケ
韓国ブラック企業 12.2%「職場で暴行」
NHK精霊の守り人」原作は国際的に評価
葛飾北斎の娘 ゴミ屋敷で描いた絵が凄い
アート
まるで西洋画! 葛飾北斎の娘・応為がゴミ屋敷で描いた浮世絵が凄い
LINEで送る

 
 浮世絵界のスーパースター、葛飾北斎。しかし、その娘である応為もまた天才絵師だったことをご存じだろうか。応為とは北斎の三女・お栄のこと。北斎に「美人画ではかなわない」と言わせたほどの腕前で、北斎作とされている美人画の中には応為が手掛けたものがかなりあるのではないかと言われている。昨年、杉浦日向子原作の「百日紅」がアニメ化され、声優を務めた女優の杏が役にのめり込んだことでも話題になった。現存する作品が少ないこともあり、今や応為の作品は展覧会の目玉とされるほど、美術ファンの間で人気上昇中だ。


コタツ布団をかぶって絵筆を取る北斎とその娘の葛飾応為を描いた、露木為一「北斎仮宅之図」(国立国会図書館蔵)

■残された「脱力エピソード」

 研究され尽くしている北斎とは対照的に、応為は生没年すらわかっていない。ただ、北斎に関する資料の端々に応為の強烈なエピソードが登場する。彼女は若いころに絵師の元に嫁いだものの、夫の絵のヘタさを鼻で笑って離縁された。家事をするよりもひたすら絵を描いていたかったのだろう、実家に戻ってからは、これ幸いと北斎のスタッフとして画業に没頭し、ゴミ屋敷化した家で父娘一緒に絵を描きまくっていたという弟子の証言もある。さらに、アゴが出ていたからあだ名は「アゴ」だったとか、北斎が「おーい」と呼んでいたから応為という画号になったという脱力エピソードも残されている。

■「本当に江戸時代の絵?」

 応為の作品自体は10点程度しか残っていないが、いずれも見ごたえのある名品ばかりだ。中でも夜闇に浮かぶ美しい光を表現した「光の浮世絵」と呼ばれる作品群は一般的に想像される浮世絵の表現とはかけ離れている。それらの作品から「江戸のレンブラント」との異名でも呼ばれている。とりわけ見た人すべてを驚かせるのが「吉原格子先之図」だ。夜の吉原の光と影を幻想的かつリアルに描き、その絵を見た観客からは「本当に江戸時代の絵?」「〈吉原〉のお題で現代のイラストレーターが描いたのかと思った」との声も上がる。直木賞作家の朝井まかてさんもその絵に惹かれた一人だ。


西洋画の技を使って描かれた、葛飾応為「吉原格子先之図」

シーボルトの注文を受けて

 『眩』朝井 まかて[著]
ネット書店で購入する

「もともと応為の存在とエピソードは知っていたんですが、実際にあの絵を見たら西洋画の技法を生かした光と影の美しさに息を呑みました」と朝井さん。応為を主人公にした新作長編『眩(くらら)』の構想はこの瞬間に生まれたという。

 それにしても、なぜ応為は江戸時代に所持を禁じられていた西洋画の技を使って吉原を描こうと思ったのだろうか。

北斎はドイツ人医師のシーボルトの注文で西洋画を描いているので、その時に応為も一緒に研究したのでしょう。また、この絵が描かれる前に大地震が起こったことも見逃せません。その時、応為は60代。人生の苦楽を味わいつくした彼女が、火事や地震に遭ってもたくましく商売を再開する吉原の街と、そこに束の間の夢を求めて集まる人々を描くうちに、知らぬ間に人生の光と影までも描いた傑作が出来上がってしまったんじゃないでしょうか」

『眩』のカバーにはもちろん「吉原格子先之図」が使われている。ゴミ屋敷でも被災地でも、計算を超えた感動を自然に生み出してしまった葛飾応為。それも天才の手腕ゆえなのだろう。

デイリー新潮編集部

ニュース解説浮世絵葛飾北斎葛飾応為
LINEで送る

 
この記事の関連記事

水木しげる×梅原猛「若者が哲学にのめり込んだのは死ぬ前に悟りを開きたかったから」戦中派の二人が当時の若者を語る
ナチス略奪美術品」の深い闇――福田直子(ジャーナリスト)
NHKスペシャルで話題 「育児がつらい」を科学的に解明 「産後うつ」は母親のせい?
モンスターマザーに翻弄された学校 「いじめ自殺」を叫んだ母親の狂気
「悲しい時の作り笑いは精神の毒薬」 臨床心理の専門家が語る
少年院で非行少年は「反省」できるのか? 矯正教育のプロが語る問題点
サドル200個を盗んで「サドルフェチ」とされた男が起こした「私は変態じゃない」裁判
ねこ写真家に聞く! 街でねこに出会う方法
フランス、ベルギー…EUはなぜテロの標的にされるのか 広岡裕児(ジャーナリスト)
軟派本が伝えるアナーキーな空気/『粋人粋筆探訪』
【PR】気になる所だけ髪ボリュームUP!「ヘアアップ」を今すぐ無料体験

【PR】審査通過率アップの3つのポイントを抑えて、確実に審査を通す方法とは?

【PR】はっきり言って痩せるレベルが違う、飲むほどに全員ガリガリ君
映画『珍遊記』公開も話題の漫☆画太郎「ババア鼻毛腕時計」とは!?【PR】

 

 1
『ザ・富士山』
赤坂 治績[著]
 ネット書店で購入する
 2
『たそがれ歌麿
佐伯 泰英[著]
 ネット書店で購入する
アート関連記事
まるで西洋画! 葛飾北斎の娘・応為がゴミ屋敷で描いた浮世絵が凄い
白洲正子さんゆかりの「観音様」が上野「不忍池」に来たワケ
ゴッホと一緒に焼いて」の「斉藤了英」は「シャガール」と号泣した
第四回 昆虫のようにトランスフォームする片岡鶴太郎さんの「変身力」!
所在不明の「伊藤若冲」が83年ぶりに現れた深い事情
もう読みましたか?

モンスターマザーに翻弄された学校 「いじめ自殺」を叫んだ母親の狂気
 

「保育園落ちた日本死ね」保活を勝ち抜いても…母親がはまる、さらなる落とし穴
 
 

国民的美少女コンテスト」グランプリ受賞者はなぜ大成しないのか――人材選抜の謎に迫る

NHKスペシャルで話題 「育児がつらい」を科学的に解明 「産後うつ」は母親のせい?

まるで西洋画! 葛飾北斎の娘・応為がゴミ屋敷で描いた浮世絵が凄い

モンスターマザーに翻弄された学校 「いじめ自殺」を叫んだ母親の狂気

「悲しい時の作り笑いは精神の毒薬」 臨床心理の専門家が語る

少年院で非行少年は「反省」できるのか? 矯正教育のプロが語る問題点

サドル200個を盗んで「サドルフェチ」とされた男が起こした「私は変態じゃない」裁判
人気記事ランキング
デイリー
モンスターマザーに翻弄された学校 「いじめ自殺」を叫んだ母親の狂気
百田尚樹氏最新作が物議を醸す 『永遠の0』を超えた最高の問題作
「保育園落ちた日本死ね」保活を勝ち抜いても…母親がはまる、さらなる落とし穴
NHKスペシャルで話題 「育児がつらい」を科学的に解明 「産後うつ」は母親のせい?
まるで西洋画! 葛飾北斎の娘・応為がゴミ屋敷で描いた浮世絵が凄い
一覧を見る

週間月間

【PR】私にピッタリの結婚相手って?恋愛傾向もわかる【無料】婚活診断はこちら≫
詳しく見る
好評連載
第七回 プロ意識に勝負を挑み続ける、園子温さんの「アマチュア力」ラッキィ池田の天才ウォッチ!―成功のヒミツは「子供力」―2016年04月08日
IMG_7048_20160309140332a30第41回「Maru in Michigan」シリーズ特設ブログ2016年04月06日
話題の本

恋のトラップに引っかかりがちなあなたへ
熟年不倫、二股三股なんて、もはや当たり前のこのご時世。アラフィフ・アラフォーたちの乱れた恋愛事情を分析すると、皆、いつまでもSEX&恋愛したいらしい……。なのに、当のみなさんは意外と恋愛ベタで、大人げ...……

恩師に抱いた初めての疑問/『湯川博士、原爆投下を知っていたのですか:“最後の弟子”森一久の被爆と原子力人生』
「森一久」という名前を聞いてピンとくる人は果たしてどれほどいるだろうか。氏は、政財官界にわたる広範な人脈を持ち“原子力村のドン”と呼ばれた人物。本書は、黒衣に徹しつつも黎明期から一貫して日本の原子力業...……

生殖にまつわる謎を解き明かす/『愛が実を結ぶとき――女と男と新たな命の進化生物学』
 誰もが気づかなかった小さな「証拠」を元に、大事件を解決していく名探偵の推理ぶりはミステリー小説の醍醐味の一つだ。進化生物学の面白さもそれに似ている。化石に残された証拠や最新の分子遺伝学などの知見から...……

神酒から酒器まで、歴史と文化を辿る/『酒』
 一九六八年創刊の「ものと人間の文化史」叢書は、派手さはないが味わいに富むシリーズだ。道具や食べ物、技術など、かつて日本人の生活に密着していた具体的なものを通じて、文化・文明の基礎を問い直すというのが...……

異色のフォト・ドキュメンタリー/『あなたを選んでくれるもの』
 不用品売買の広告を載せる、ロサンジェルスのフリーペイパー「ペニーセイバー」。著者は、時代から取り残されたような宅配の小冊子に広告を出し、わずかな小銭(ペニー)を得よう(セイブ)とする人に電話し、イン...……
もっと見る
デイリー新潮をフォローする
Facebook Twitter YouTube Mail magazine
BrandVoice
1宇崎竜童氏が語る「柔軟な姿勢が若さの秘訣」- PR

▲ ページTOP
デイリー新潮とは?
広告掲載について
お問い合わせ
著作権・リンクについて
ご購入について
免責事項
プライバシーポリシー
運営会社:株式会社新潮社
Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved.
すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。